blog
クラッチ周りの点検で入庫の44チーフさん
早速プライマリー周りバラバラにしました。やたらとインナープライマリーカバーにオイルが付いていたので洗浄してみるとジェネレータードライブスプロケットブッシュが大変な事になっていました...
これはオイルだだ漏れでしたね。オイルシールを取り付けられる様に追加工して対策しておきました!問題のクラッチはたいした問題ではありませんでしたよ〜
腰上O/Hの79さんはもうすぐ作業終了です。天気が良い日が続くとありがたいのですが...なんせ梅雨ですからね。文句言わずにがんばりまーす!
梅雨の晴れ間の日曜日でしたのでツーリングに行かれた方も多かったようですね。晴れると気分的にも上がります!
先日内燃機屋さんで空冷ポルシェのヘッドのあれこれをご教授していただいてきました。当然乗っている訳ではありませんが、興味があるので時間を忘れて質問攻めしてしまいました...
ミッションO/Hの47”Chief
よ〜く走られるオーナー様なので予防整備もかねて進めていきます。
各部正常に摩耗していました。期待していて下さいませ〜
東京も梅雨入りみたいですね〜バイク屋的にはしんどい季節です。
絶賛慣らし中の56さん。今日はオーナー様が見に来てくれました!56さんも空気が読めるいい子で安定したアイドリングを刻んでくれました。
腰上O/Hの79さん
バルブガイドが...まあまあ注意が必要そうですね。
46チーフのS様。いつもありがとうございます。
突然オイルランプが点きっぱなしになってしまったパンヘッド...さてさて
まさかのキーが真っ二つ!そりゃ油圧がかかる訳ないですね。なぜ割れたのか??まだ本当の解決ではないので頭が痛いです〜
話は変わって、輸入代行した1950 chevyを港に引き上げに行ってきました!All original.博物館級です。